
弊社のUVフロアコーティングは新しい従来型のワックスとは異なり、新しいタイプのコーティング技術です。
特殊樹脂塗料を母材の表面に塗り、UV照射機という特殊な紫外線照射機器を使って瞬時に硬化させる事で、非常に薄く強固な塗膜を形成させ、強力に床表面を保護します。
優れた防汚性、防傷性を長期間維持し、簡単なお掃除であなたの大切なお住まいを綺麗に保ちます。ペット対応、戸建住宅・マンション・リフォーム・店舗・工場・病院・福祉施設・ホテル・理美容室・学校など…お客様のニーズに沿ったコーティングを提案させていただきます。
UVフロアプロテクト-艶あり-

綺麗に輝く、お部屋が明るくなった印象に
UVコーティングの技術は従来、自動車やネイル、グランドピアノなど身近で一般的なものにも採用されている技術を応用したもので、ワックスコートに比べ抜群の耐久年数を誇り、毎度の剥離が必要なくなるので、自然環境にも大変やさしく今注目の技術といえます。
UVフロアコーティングの特徴の一つとして挙げられるのが、照明を鏡のように反射する美しい超光沢加工でお部屋を明るい印象にし高級感を生み出します。暮らす人やペットにやさしく、フローリングから快適な住空間を創り出します。
UVフロアプロテクト-艶消し-

高級インテリアとも調和するモダンな雰囲気
艶が完全にないというわけではなく、床材により1割~3割程度の程良い保った控えめな仕上りとなります。
光沢が控えめだと、床が強い主張をせずナチュラル系の内装やダーク系の内装の場合にお部屋の雰囲気を引き立たせてくれます。艶消し加工は、艶消し剤を塗料に混ぜれば艶を抑えられますが、強度・硬化・持続性に影響を及ぼすため、ほとんどの施工業者がこの密着不良のリスクの恐れがある施工を行っておりません。弊社では長年の経験を活かし密着度を落とさずに、艶消し効果を得られる施工が可能となりました。
UVペットプロテクト-微光沢-

愛するわんちゃんねこちゃんの為のペット専用コーティング
ご要望に応じて弊社オリジナルの配合で調整したペット専用のコーティングです。ペットの食べこぼしや粗相、爪の引っ搔きなどから強力にフローリングを保護します。艶加減は光り過ぎず控えめ過ぎずナチュラルな光沢加減です。
ペットが歩きやすく、健康で安心して暮らす為に開発されておりますので、舐めても大丈夫。医療機関に施工可能なレベルの安全性をご家庭でも再現しました。


水拭きで簡単お掃除!塩素系薬品洗剤やアルコールにめっぽう強い
通常の未加工フローリングは床材が水分を吸収しやすく、水拭きなどは手早く済ませる必要がある場合がございます。一方でUVフロアコーティングは、コーティング樹脂がしっかり母材を守っており、水分やアルコール、塩素系薬品でガシガシ拭いても大丈夫!防汚効果があるので、サッと一拭きで汚れを楽に落とします。
人やペットにもやさしい
防滑性に優れている為、お年寄りやペットの転倒防止し、グリップ力で足腰への負担を和らげます。
また、塗料は人体に影響のある有機溶剤を含んでおらず、病院や医療施設といった安全衛生基準の高い施設でも採用されており、その安全性と信頼性が認められています。
耐久性に優れている
防滑性に優れている為、お年寄りやペットの転倒防止し、グリップ力で足腰への負担を和らげます。
また、塗料は人体に影響のある有機溶剤を含んでおらず、病院や医療施設といった安全衛生基準の高い施設でも採用されており、その安全性と信頼性が認められています。
このような方にお勧め!
- 新築時のフローリングの綺麗さを長く維持したい
- 傷がつきずらいコーティングをしたい
- もっとお掃除を楽にしたい
- 健康に影響のないコーティングに拘りたい
- ペットが滑らないようにしたい
- 高級感を出して部屋を明るくしたい
< 耐久性に関する注意点 >
UVフロアコーティングは優れた防傷性で細かなひっかき傷や引きずり傷を大幅に軽減し保護いたしますが、傷を完全に防ぐものではございません。重たい家具の引きずりや、鈍器や鋭利のあるものを高い位置から落とすなど、母材まで影響するような強い衝撃を加えると、UV樹脂ごと貫通してしまう場合もございます。また、硬度が高く衝撃を防ぐクッションのような役割もございません。
Q. 傷を完全に防げるものでないなら、何故コーティングを施工する必要があるのか?
A.→それは美観維持が大きな目的の一つとして挙げられるからです。
確かに傷ついてしまったフロアやシートが張替えれば綺麗な状態になりますが、一般的にそのような工事は高額であったり、家具の移動など多くの手間がかかり、頻繁に実施できるものではありません。
また、修繕を行うまでの期間、いつまでも傷ついてしまっている床を気にしなくてはならなくなります。
日々の傷を最低限に抑制し、美観をより長く維持させる事がコーティングの本来の活用意義であります。
また、傷のつきにくさ以外にも、メンテナンスのし易さや染みや汚れから床材を守るためにもフロアコーティングは効果を発揮します。
美観効果を長く維持する為にも、上記のような強い衝撃が加わらないよう注意し、日ごろから柔らかい素材のスリッパや靴下を履くなどして床にかかる負担を和らげながらご利用いただく事をお勧め致します。
光沢加減の違いについて
弊社の3種類のUVフロアコーティングのサービスにつきまして、光沢加減が異なります。
こちらでは違いがイメージしやすいように比較画像をご用意しましたのでご案内いたします。
・UVフロアプロテクトの「艶あり」
・UVフロアプロテクトの「艶消し」
・UVペットプロテクト「微光沢」
3種類のカラーのフローリング床材にて比較画像を御用意いたしました。どの画像も右上部分が未施工となり、向かって手前側が施工を行っております。
艶あり施工は光がはっきり反射し光沢がより強い事が確認できます。艶消し加工はインテリアとも調和しやすい落ち着いたモダンな雰囲気となります。ペット用は艶ありと艶消しの間くらいです。
また、床材のカラーによっても若干光沢感が異なり、母材が明るい明度であればあるほど違いがはっきりします。



< 施工後の光沢感に関する注意点 >
弊社では各種サービスに関する体験会場およびサンプル材をご用意しております。イメージと違ったなどのトラブルをなくす為、事前に光沢感や肌ざわり感を実際に体感頂く事を推奨しております。また、床材の材質によっては、仕上がりの光沢加減に若干の差異が発生する場合がございます。
ご希望であれば、実際にお客様がご使用になられる床材にてサンプル作成を承る事も可能でございますので、遠慮なくお申し付けください。
施工後は毎日見るものですから、気持ちよく過ごして頂きたいと思うのが弊社の願いでございます。
UV施工なら是非弊社にお任せください
今日、UVを施工されたお客様のお声を拝見すると、フロアコーティング施工後、施工技術及びフォローアップが不十分な業者が見受けられ残念に思います。これは作業効率や利益率を重視するばかりに、樹脂の密着性を軽視した施工を行っている事が原因として挙げられます。
弊社ではUVフロアコーティング事業に関わり22年以上の実績がございます。これは同業界の中でも最古参となる年数で、数々の現場を経験した熟練の施工士のノウハウをもって丁寧に施工させて頂きます。
アフターフォローアップにつきましても細やかに対応させて頂き、お客様の信頼を一番に真心をもって施工させて頂きます。
●施工可能な素材●
複合フローリング(挽き板・突き板・樹脂シート系)、長尺シート、Pタイル、セラミックタイル、コンクリート、
塗り床、など
※一般的な住宅用のフローリングでしたらほぼ施工可能となります。
上記は主な例で他にも多数ございます。
■無垢フローリングの施工について
無垢フローリングは、木の温かみや自然な風合いを楽しむことが特徴です。しかし、フロアコーティングを施すと、これらの特徴が損なわれる可能性があります。弊社では、無垢フローリングの吸収性や硬度を考慮し、コーティング施工は行っておりません。ご依頼際は一度ご相談ください。

【お電話:受付時間】
平日9:00~17:00(定休日:土日祝日・年末年始)
【LINE・WEBフォーム:受付時間】
24時間・年中無休